ワンオペ薬剤師なゆたの「一人でできますわよ!!!」

アラフォー薬剤師なゆたのワンオペ育児とチャレンジの日々をゆるゆると綴っていきます

学童に問い合わせしてワンオペ育児に絶望した話

 今日もワンオペ育児~~~・・・・。

 

 いやいや・・・・。

 オチビが4月で年長クラスになるので小学校生活が気になってきたんですよ。

 1年後の話になってきたのでね。 

 

 それで通う予定の学童の周りをチャリでうろうろして偵察していたのですが「小さい」んですよね。

 「建物これだけ??」と不思議で・・・・。

 

 先日、市に問い合わせしたら判明したんです。

 

 「学童使ってる家庭、超少ない」って・・・・。

 

 小3までの定員が40人なんですが、それを超えたことないんですって・・・。

 なんなら毎日通っている子も少なくて、スポット的に「月曜と木曜だけ」ぐらいの利用が多いらしい。

 

 え?どういうこと?

 皆さん、教育資金とか老後費用とかどうなってますの?

 

 我が家は0歳から保育園利用してて、オチビが小学校に入ったら15時までの短時間パートになれたらいいな!と思ってたぐらい共働き思考だったのですが、少数派なんですかね?

 

 この状況、小学校の行事とかPTAがえげつないから働くの無理だよ~ってことなの?

 それとも学童に問題あって、みんな私営の学童的なの利用してるの?

 

 小学校が貯め時ってウソなんでしょうか?

 

 だからといって方針を変える予定はなくて(金銭的な事情で)、とりあえず仕事は短時間希望、オチビは学童申し込みをするのです。

 

 もしかしたら学童で学年を超えたベストフレンド的なのができるかもしれないし、問題がありそうだったらそのとき考えればいいしな・・・・。

 

 リスクばっかり考えてたら何も進まないのですが、学童の現状を知って「終了~~~~!!」と思ってます。

 

 日本って、もう共働きの時代だと思ってたんですが、自分が出産してみたらそうでもないんですよね。

 つわりで仕事続けるのも辛かったし、保育園も定員少ないし、その上学童も利用しないってどういうこと?

 出産して、子どもが小学校高学年まで仕事しない人がほとんどなんでしょうか?

 10年ぐらいブランクあったら、もうそれは共働き時代とは言えないのでは・・・・。

 妊娠した時点で「80%の確立でアナタは10年仕事できませんよ」って教えてくれよ・・・って思います。

 

 も~、楽しくラン活している場合ではないわ・・・・。