ワンオペ薬剤師なゆたの「一人でできますわよ!!!」

アラフォー薬剤師なゆたのワンオペ育児とチャレンジの日々をゆるゆると綴っていきます

コロナ第2波、ワンオペ育児の共働き家庭の生活ルール

 はい、本格的にコロナ第2波ですね・・・・・。


 今日もワンオペですが、これから先どう生活するのかを夫と話し合いました。

 私とおチビの育児について、どこまでコロナに適応できるか?って話ですが、お題はこんな感じ。


 ・完全に引きこもることは可能か?

 ・できないなら、どこまで妥協すべきか?


 
 正直、「もう仕事も辞めておチビと引きこもるぞ!!!」と思ったこともあります。

 でも、それは現実的に無理で・・・・・。


 理由はメンタル的に2人でずっといるのは辛いこと。

 私の疲労もあるし、おチビも友達と会いたいでしょうし、この時期に必要な協調性を身につけたりする機会もなくなる。

 仕事を辞めることで転園しなければいけないし、金銭的な余裕もなくなるし、私が持つとはとても思えません。



 それに1番の問題は「出口が判断できないこと」で、もし「もうコロナ大丈夫だ!!」と思って園に預けたとして・・・・。

 また流行するかどうかは分かりませんよね・・・。

 他が大丈夫でも、自分の地域だけまたクラスターができるかもしれないのだから・・・・・。

 実際、私の地域では第1派のとき幼稚園は8割ぐらいが自粛していましたが、それでも第2波で感染者がでたようです。

 いつ感染が終わったかは自分では判断できません。




 現実的に考えると、「私が仕事という逃避先を確保して、金銭的にも余裕を持つ。おチビも転園しない」という現状をクリアしながら「コロナ感染のリスクをどれだけ下げられるか?」という問題だという話になりました。


 あーだこーだと話し合いましたが、結局、私と旦那の仕事を調整し、「おチビを週3日だけ預ける」ということに。

 

 正直、けっこう無理してます。

 旦那はキツキツだし、私もパートに転向しました。

 まあ、そのち慣れるさ、と思ってますが、慣れるか、破綻するか、コロナが収束するか、それは分からない!!!


 
 理想的には週2日登園なんだけど、そうすると私が保育園に通わせる日数をキープできず、転園になってしまうのでここが妥協点ですかね・・・・。


 いや、幼稚園でいいじゃん、という声もあるかもしれませんが、保育園も幼稚園もリスクは同じだと思うので。

 だったら慣れたこのままがいいんですよね。


 
 というわけで、当分、「おチビは週3日で登園、親が頑張る」ことになります。

 
 何が正解か分かりませんが、この体制で感染しませんように・・・・・・。