ワンオペ薬剤師なゆたの「一人でできますわよ!!!」

アラフォー薬剤師なゆたのワンオペ育児とチャレンジの日々をゆるゆると綴っていきます

なう、ワンオペ育児で震災に怯え、防災グッズの暴れ買いしてます。

予算なしの暴れ買い!!
防災グッズの買い物です!!!

先日の北海道の地震、ちょうど防災グッズの見直し途中だったこともあり震えあがりました。
被災された方はどうなさっているのでしょうか?
早く安心できる状況になるように心からお祈りしています。

で、何が言いたいかというと、「防災グッズを揃えるのはいまでしょ!!」ってこと。

災害は待ったなしだし、万全の用意をしているなんてことは100%無理。
おチビがいる時点で無理。

よく言われているように3日でライフラインが復旧したとしても、最初の夜に風邪ひいたり、お腹壊したりしたら、もうね・・・・。

夏の冷房の確保は無理だけど、冬はアルミシートだけじゃなくて寝袋とか用意して、怪我しないように手袋、ホウキなんかもちょっといいの買って、沐浴剤とか歯磨きシートとか用意して、災害時には贅沢か?ぐらいの準備が必要なんだと思う。

それでやっと「困ったことは色々あったけど大丈夫だった」ぐらいの感想になるんじゃないかな?

シブル夫を無視してお買い物です。

追加で購入したのは
・ホウキ、チリトリのセット(今は掃除機とモップのみ)
・ランタン 3個(今は懐中電灯のみ)
・寝袋(今はアルミシートのみ)
・アウトドア用ブランケット
・ラジオ(電池式、今まで手回しのみだった)
・充電器
・3Mの軍手
・ヘルメット(大人用)
・安いが軽くて実用的な避難用リュック
です。

手持ちのものでも代用はできたと思う。
でも、震災が起きて。
キッチンまでおチビのジュースを取りにいくのに食器がわれて危ないとする。

そのときに余震に怯えながら綿の軍手とモップでその辺をざっと履いて、「おチビはそこにいなさい!!こっちは危ないから!!」と怒鳴りながら急いでジュースを掴むのと。
ヘルメットをつけて、破片がささらない安心な軍手をはめ、危険物をチリトリで集めて、「おチビはそこで見ててね。他にも危ないのがあるかな?」と言いながらジュースを取るのは雲泥の差。

避難用のリュックも少しでも軽く、使いやすいほうがいいに決まっている。
軽くなった分、何か1つ持っていけるものがあったら、それに越したことはないのです。

注文したものが届いたら、防災グッズを置く場所を確保しないといけないし、忙しい、忙しい・・・・。
買おうか迷っている時間などないのです。

洋服をシーズンで分けるのを辞めたらミニマリストしやすくなった、という話

ミニマリストを目指しているので、基本、そのシーズンの服は上下3パターンで揃えています。
(部屋着、パジャマは除く)

それで毎日ジャンジャカ洗濯機で洗濯、乾燥していますが、やっぱり痛みます。
週に同じ服を着るのが2、3回だとして、シーズンが終わる頃には半分ぐらいの服にけっこうな使用感が出ます。

これね、途中で「キイイ〜」ってなるんですよ。
だってシーズン最初はキレイな状態なのに、終盤ごとになると使用感も出てきて「クソっ!!早く終われ!!この服のシーズン終われっ!!」ってなる。

だからシーズンで洋服揃えるの辞めました。

今は「今日、明日着る服を3セット」と思って、用意しています。

例えば、今の3セットは
・メンズニット + 綿のパンツ
・ニットワンピース + コーディロイのストレートパンツ
・春色のニット + コーディロイのワイドパンツ
という感じで、綿パンツ、春色ニットが暖かい日用です。

そして、先日、使用感が出てきたモコモコニットを処分し、来シーズンも着るであろう防風パンツをしまったところです。

シーズンごとで揃えていたときは衣替えにバタバタしていましたが、今のやり方に変えてからは、使用感が出てきた服を捨て、変わりを入れる。
なんとなく季節が変わってきたら、3セットのうち1セットだけ次のシーズンのものにする。
で乗り切っています。

で、結局、私はどのぐらいの服を持ってるのか!!

おそらく、トップスが14着。
パンツが7着ぐらいじゃないかな??
インナー類は6着ぐらい?よく分からん。

トップスが多いのは、季節を4つに分けていないせいです。
だって、梅雨とか、すっごい暑い日、すっごい寒い日や雪の日だけの服もあるじゃないですか??
もうお年なので、気候を舐めると死んでしまうのです。

洗濯機でジャンジャカ洗っているのでダメージも大きく、実際に着ている服は年間でトップスが20着、パンツは10着ぐらいかな〜と思っています。
処分している服もそれなりにあるはず。

コート類は、年間で4着ぐらいです。
で、年に2着は入れ替えしてる感じです。

これですいぶん洋服に悩まなくなりました。

これから暖かくなりますが、薄手のニットワンピース1枚、シャツワンピース1枚が控えています。
アウターはパーカー、トレンチコート、カーディガンがあるので、そちらを合わせながら5月ぐらいまで過ごすんだろうな。

今年は転職も控えているので、気持ちいい服装で過ごしていきたいです。

ワンオペ育児の防災について 3歳児男子と共働き編

最近、避難所になるであろう学校の体育館を見る機会がありましてね。
今更ですが、びっくりしたのですわ。

その狭さに対して、収容人数予定の多さ。
トイレの不衛生さと暗さ。
その寒さ・・・・。

おそらく震災が起きるとき、旦那は仕事で私とおチビで避難だと思いますが、無理。
ここで一夜を過ごすのがギリギリのラインだろうな、と思いました。

3歳児のおチビには無理であろう・・・・。

割り当てられた狭い場所でじっとするのも無理だし、狭い・暗いトイレも無理だし、寒さ・暑さも無理。

前から薄々「ダメだろうな」と思っていたのですが、大震災でも2日が限界かな、と・・・。

今、準備している震災グッズは「とにかく生き残る」を目的としたもので、おチビが乳児のときにセットしたものです。
ワンオペ育児の場合、ママと子どもだけで被災する可能性が大なわけで、子どもが0歳、1歳なら、震災時はとにかく「生きる」。そして「避難する」。
そう思っていたのですが、もう3歳児ともなると、「生きる」は当たり前。
「その後の生活をどう過ごすか?」と考えるようになっていました。

時間がないので、まだきっちりとできていませんが、避難グッズについてもう一度見直す予定です。

まず、避難グッズは2日程度生活できるものにする。

その代わり、落ち着いたら、ライフラインが使えない家に戻って生活することを考える。

一番問題なのは「配給」です。
避難所にいないと貰えない物資があるわけで、その分、蓄えをしっかりとすること。
小さいおチビを連れて、荒れた路面をさまようわけにもいかないので、1週間ほど補給できないことを覚悟して用意しないとなあと思っています。

2人で過ごしてメンタルをやられないように、嗜好品はたっぷりと用意して(ジュースや果物の缶詰、飴など)、安心して暮らせる部屋を用意しないと。

「家庭内シェルター」という「家の中に震災でも大丈夫な避難場所を作る」という考え方があるようですが、我が家も使っていない部屋を整理して、その部屋に避難グッズの半分を移動させたいと思っています。

あとはおチビを不安にさせず、自分も快適に動けるように、光源もたくさん用意したい!
各部屋に1つずつのランタン、トイレにも置きっ放しにしたい!!

あとは充電器ですが、旦那、私、予備用と3つ用意したいと思ってます。
子どもと2人きりで情報がなく不安なまま・・・・なんて耐えられない・・・・。

幸い、食料・水はたっぷりと用意しているので、具体的に災害時の献立を立てたり、導線を整えたりしたいです。

悲しい話だけど、震災の目処がついたら、すぐに仕事は始まるわけじゃないですか。
おチビが不安定でも、私が体調不良でも、そのぐらいで休むと言いだしたらキリがない。

震災が落ち着いたら、すぐに生活に戻らなければいけないのが実情なのです。
泣きそうですが、どうしようもないので、涙を拭いて用意します・・・・。

正社員からパートに転向する前にやることリスト

さてさて、2月に入ったので、パートへなるための準備をリストしています。
何をグズグズしてるんだ、っていう話ですが、保育園関係で4月までは転職できないのです・・・・。

1.お金の計算
2.家計の見直し
3.空いた時間で自分のやりたいことを明確にする、それを家族とも共有化

1、2のお金関係については準備を進めていて、先週末に夫とも情報を共有化しました。

今の家計は、もし夫がクビになったり転職したら維持するのが難しいレベルです。

そのため私の希望はこんな感じ。
・夫がいつクビになってもやっていけるようにするために家計はミニマムにしたいこと。
・重荷をなくすために、住宅ローンの繰り上げをしたいこと
・メリハリのある家計にしたいこと

夫はフムフムと聞いていましたが、我が家の無駄使い担当者として、難しい顔をしていました。
まあ、そうだよね。
削減対象になるのは夫が使っている項目ばかりだから・・・・。

希望ですが、もし夫が会社を辞めても月25万ぐらいで暮らしていける家計まで絞り込むのが目標です。

次に〜。

パートに転向して、私のやりたいこと、なんですが・・・・。

去年の秋ぐらいまではね。
生活をスムーズに回したい、そのために時間が欲しいっていうのが一番にあったんですよ。

ところが〜!!
冬からせっせと頑張って、今月はノー外食、毎日弁当なんですわ。
洗濯も貯めてないし、キッチンも片付けてから寝てるし、割とうまくやれてるんですわ。
快挙です。

この調子だとわざわざパートにならなくても生活はクリアできそうな予感・・・・。

ということで、私の副業についてもっと具体的に調べ始めています。

どうもやりたいことってライター業になるっぽいのですが、思ったよりも敷居が低いみたいで、お小遣い程度ならいける感じです。
今の文章力ではマズイと思いますが、それは薬学の専門知識があるということでどうにかなるだろう!と思ってます。

問題は「そんなに稼げない・・・」ということで、そうとう実力があったり、知名度がないとそれなりに書けるようになっても時給1000円程度になりそうです。
それでも保育園に預けられるレベルではあるのですが、もう少し何とかしたいかな?
まあ、それはやってみないと分からないからなあ。

緊張しますが一度きりの人生なのでやりたいことをやってみよう!!

ワンオペ育児、共働き、2人育児は不可能なの??

先日、やっと今年度の保育園ノルマが終わりました。
年度最後の保護者会であります。

しかし、保育園って、親が仕事してる前提の施設なのにイベント多すぎない??
前の園も、今の園も年間に4日はイベントがあります。

保護者会2回(年度始めと終わりに1回ずつ)。
1日保育。
面談。

保護者会は、親の顔合わせと最近の生活内容、スライドで普段の写真を見せられるだけ。

おチビも小さいから普段の生活は気になるところですが、親の顔合わせと写真のスライドショーはいる??いらなくない???
月に2、3回ほど写真購入の機会があるので、それで充分だし、仕事で忙しいので親同士の交流なんてほとんどないんだよね。
まあ、園が必要というならそうなんだろうけど、普通にやれば1時間もあれば終わるイベントなのに、変に親の自己紹介とか先生のご歓談などで時間を取り、有給を取らされるという罰ゲーム感がすごい・・・・・。

せめて、朝1番にしてくれれば午後から出勤できるのですが、午後1時からと言われると移動時間を考えて1日有給を取らないと無理。む〜り〜!!!

面談なんて30分ぐらいなのに頼むよ・・・・。

これ、子どもが2人いれば年に8日も有給が必要なんですよ。
マジ、罰ゲーム。
時間ないから保育園に入れてるんですが・・・・。
うちのように父がイベントに参加できないところはママが全部出席するんだろうけど、イベントで有給8日で、子どもの病気でさらに休むわけじゃない??
どうやってるのかね???

私も高齢出産ではあるけどギリギリ2人目を狙える年ではありますが、この綱渡り感にすくんでしまって産む気はありません。

親しいママ友も2人目を産んでからモンスター化してしまい、理解してくれない会社に怒り、政治にブチ切れ、世の中全てにキバを剥いていますが、そうならざるを得ないよな。
その方は普段の人望もあるので、周りの理解もあるけど、私などがモンスター化したら離婚・クビ・人間関係の破綻の3点セットになるのが目に見えている!!

私は都内での子育てを諦めて都外に引っ越したんだけど、それでも保育園は足りなくて、先生の立場はすっごく強い。
「お母さん、お願いしますね」と言われるとどうしようもない。

職場でも頭を下げ、先生にも頭を下げ、ペコペコばばあであります。
やってられないぜ!!!

最近、おチビのクラスでベビーラッシュなので、「おチビちゃんのところは?」と聞かれることが多いのですが、「その前に2人目育児どうやってやる予定なの?」と聞きたい衝動にかられています。
本当にナゾだわあ。

ワンオペママの家計簿、生活費12万で足りるかな?

今日もワンオペ!!
土曜ですが夫が出勤のためワンオペです・・・・。

さてさて、最近、家計簿をつけているのですが臨時出費が多い我が家。
項目をどう分けるか、臨時出費をどうするか、試行錯誤しています。

とりあえず生活費12万ということにして、食事、日用品、1万以内の家具・家電、臨時出費をまかなう予定、ですが・・・・。

昨日、充電器、加湿器、モコモコスリッパ、日用品などを買ったら、11000円。
備蓄用の薬類を補充したら8700円。
食品で10000円ちょい。
もう3万円も使っていてショボーン・・・・であります。

でさ、まだ冬は終わってないんだけど、もう冬グッズでヘタれたものがあって、「これ、毎年買い替えるのか!!」と愕然としてます。
モコモコスリッパの寿命!!
夫婦で年5000円って何だよ!!と思ってます。

来年からは安い1000円ぐらいのモコモコブーツ(安くてペラペラなやつ)で3年持たせたいのですが、旦那が「子どもの教育にそれはどうなのか??」と言い出したために毎年買い替え決定です。
辛い、ケチには辛い・・・・。

あとは、春に備えて、剪定バサミとシャベル(デカイの)、プランター、苗(食べられるの)が出費予定なのですが、足りるのか?

普通に考えれば、あと9万予算があるので足りるのですが、旦那の臨時出費が突然あるので怖くてしょうがないのです。

あ〜、金の心配がない国に行きてえなあ・・・・。

昨日、子どもを連れてスーパーに行ったのですが、買う予定のないお菓子や惣菜をカゴにブチ込まれ、約1000円の出費になりました。

おおおぉぉぃいいい!!!と思ったのですが、夫を同行させると3000円ぐらいの豪華食材をブチ込まれるのでおチビの同行のほうがコスパが良かったです。
いや、大黒柱は旦那なのでいいんだけど、家計簿つけるとキリキリするよねえ。。。

あと電球も買わなくてはいけないのですが、やること多すぎるので見て見ぬふりです。
来週の私あたりに頑張ってほしい。

そういえば旦那が「今安いから夏の水着も買おう」と言ってるんですが、それは今月の家計に入るのでしょうか?
ただ生きてるだけなのに金がかかりすぎるよなあ。

薬剤師のキャリア。早期リタイヤより細く長く仕事をすること

おチビを妊娠して、「薬剤師って辛いなあ」と早くリタイアしたいと考えていました。

投資で一発当てるか!とか、宝くじ当たらないかなあ、とボンヤリ思ったり、隠れていた才能が開花して副業で成功したりして!!!なんて思ったり。

そんなことばかりしていましたが、結局「細く長く働く」のが一番かなあ、なんて思っています。

薬剤師って仕事としてはそんなに悪くないんですよね。

責任もあるけど、顔見知りの患者さんと話したりするのも楽しいし、同じママさんの力になれたりすると自己満足感もあるし、人の役にたつ仕事だと思います。

何がイヤかっていうと、自分の体力を超える仕事量だったり、規則正しい生活ができないようなシフトだったり、そういうのが無理。

1日6時間ぐらいの仕事を週3、4日ぐらい。
そのぐらいで長く働けるのが理想かな、と思い始めています。

少し前は大きな病院の門前で、新しい薬や難病の処方なんかを勉強していくことに憧れたりもしたけど、今は地元密着で評判のいいクリニックの門前で、いつもの患者さんにかこまれた仕事がいいかなあ。

金銭的にキツイかもしれませんが、それは副業したり、単発の派遣バイトを入れたりして調節できたらなあ。

最近、同世代のフルタイム薬剤師がバタバタと倒れ始めました。
だいたい35歳を超えてから、キャリアに悩んだり、家族との両立ができなくなって辞める人がチラホラ出てきて。
それを乗り越えて、エリアマネージャーや課長などに出世した人がついに辞めたり、倒れたりしています。

残っているのは「優遇された男性薬剤師のみ」

私の会社は、男性薬剤師だと、優秀じゃなくても年次が上がれば何となく薬局長にはなるし、「辞める!」と騒ぐと女性薬剤師よりも引き止めが激しく、かなり優遇された待遇になります・・・・。

残っている方は、異動なしで店舗固定されている人や、人数に余裕のある店舗のみしか経験のない、男性薬剤師ばかり。
まあ、妊娠のリスクもなく(妊娠をリスクというのも抵抗ありますが)、大黒柱として働き続ける男性が優遇さされるのはしょうがないのかもしれませんね。

話が逸れましたが、そういうわけで私の会社では女性薬剤師、フルタイム正社員は45歳ぐらいまでで全滅・・・・であります。

中にはメンタルを病んで苦しんでいたり、精神的なもので五感に支障が出てしまった人もいます。

そういうことを考えると、ますますパートに転向して、細く長く働くのがいいのかな?と思っています。