ワンオペ薬剤師なゆたの「一人でできますわよ!!!」

アラフォー薬剤師なゆたのワンオペ育児とチャレンジの日々をゆるゆると綴っていきます

いくらあれば仕事を辞めていいの?

 今日もワンオペ育児いいい!

 ついにレゴを買ってしまいました・・・。

 細かい部品に翻弄される日々が始まります・・・・。

 

 さてさて、ワーママっていくら稼げばいいと思います?

 

 というのも、「仕事を辞めたいので2000万ためます」というママさんのブログを発見してしまったからです。

 

 昔の私なら「男女関係ないね!離婚されたらどうするのさ!一生働くんだよ」と激怒したと思いますが、40歳過ぎて「私も若かったな」と思っております。

 

 ワーママとして、そして薬剤師として思うのですが、40歳を過ぎると女性は力仕事、立ち仕事が辛くなってきます。

 これは超えられない性差だと思う。

 薬剤師も基本立ち仕事なので、40歳超えるとパート転向、退職がめちゃめちゃ増えます。

 

 さらに、親の介護、子どもの問題などがからんできてバタバタしているうちに、更年期が始まるんですよ。

 これ、本当にキツイからね・・・・。

 ふつうに見える女性も「更年期に効くサプリ」的なの飲んでる人多いから。

 「何かお薬飲んでいますか?」って聞くとけっこうな割合で飲んでいるから・・・・。

 

 それで落ち着くのは60歳手前じゃないですか。

 

 つまり、40歳を超えたころから体力的にも家族のイベント的にもバタバタしてくるんですよ。

 だから「一生現役!働けるまで頑張るぞ」っていうのは無理だと思っておいたほうがいい。

 

 そうやって考えたときに、やはり「じゃあいくらあればいいの?」って思うじゃないですか?

 

 私は

・最低限の子どもの教育費 300万

・生活費         400万

・投資          1000万

 

 このぐらいかな~って思います。

 子どもの教育費はかけるとキリがないです。

 だから最悪(?)国立大学か専門学校をお願いするとして。

 

 生活費は何かあったときに1年暮らせるように保険的にないと困る。

 

 そして、老後費用と生活の補助として1000万を投資する。

 これで複利で増やすか、投資の利益を生活の足しにして暮らす、って感じ?

 

 合計すると1700万。

 こうやって考えると「2000万貯めて仕事辞めます」っていうのは妥当かな~と思います。

 

 軽い仕事をして、きっちり家事と家計管理をして、それでパートナーの稼ぎで暮らしていけるのならキャリアダウンすべきですよ。

 いや、本当に40代後半から女性の健康相談って多いから・・・・。

 更年期のつらさに怯えるしかないから・・・・。

 

 というわけで私は金を貯めるのでした。(唐突な終わり)

 


にほんブログ村

ワンオペ育児、共働き、「子どもが病気になってごめんなさい」と言いたくない

 今日もワンオペ育児い!

 梅雨の家ごもりに怯える毎日です。

 

 さてさて、職場の人に「次の仕事どうするの?」と聞かれ、薬局は辞める、と返事をすると仰天されました。

 まあね、ふつうは薬剤師は薬局だよな・・・。

 

 私が「薬局やだなあ」と思うのは、2つ。

 

・人手不足なので「ギリギリまで仕事をいれようとする薬局が多い」

・週2日程度だと、薬の知識や在庫などを忘れてしまうから。

 

 

 特に、今は「隙あらばシフトを入れようとすること」にちょっと怒ってます。

 

 今の薬局は週4日で働いています。

 残った1日はオチビと遊んだり、家事したり、たまったタスク(もう6年もあれこれ溜まっているのですごい量ある・・・)をこなしているのですが、どうしても「その1日」が狙われる。

 

 例えば、上司の残業がたまっていて調節しなければいけなかったり、他店のスタッフが足りなくなったりすると、「空いている1日、出勤してもらってもいい?」ってなるんですよ。

 空いてんじゃね~よ!予定はあるんだよ!

 何回言ってもアテにするんですよね・・・・。

 

 もともと前職で週5の時短で働いていたときも「子どもの病気」に本当に理解がなく、すごくイヤな顔をされるし、その代わりに土日出勤しなくてはいけませんでした。

 有給使わせてくれよ・・・・。

 

 他にも扶養内のパートさんに「空いてるんでしょ?この日どうしても働いて!」と無理強いして辞められたり、派遣さんに残業させまくって派遣会社から「もうアナタの会社には派遣できない」と切れられたりしていました。

 

 前職は極端ですが、もともと薬局って人ギリギリで経営しているから「休めない」んですよね。

 

 そのため、人手不足の薬局という業界にすごく不信感・・・なんですよね。

 

 あと「週1、2日で働けば?」という提案ですが、これもなあ・・・。

 辞めるときにも言われましたが、そのペースで出勤して薬の知識を忘れず、

在庫などの現場を把握しておくことはムリです。

 できません!!

 

 他の日がヒマなんでしょ?

 勉強できるよね?

 って言われると思うけど、週2日の仕事のために週5日勉強するわけがない。

 

 それなりにやることがあるから仕事できないのであって、仕事のためにそこまで期待されるなんてとんでもない!です。

 

 命にかかわる仕事なんだから、週2日の軽い気持ちで働くと怖いです。

 私にはムリ、というわけで、ペースを落として働くのもなしだなあ・・・。

 

 というわけで、私は薬局を辞めるのです。

  

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

月20万暮らすために必要なモノ

 今日もワンオペ育児い! 

 最近お手伝いもしてくれるので楽になりました。

 

 さてさて、「月20万で暮らす」プロジェクト発動、なのですが、まず必要なモノはこちら。

 

 家計簿だ!!

 具体的には、マネーフォワード(家計簿アプリ)です!

 

 今現在、夫氏の仕事関係の出費(経費で落ちない)、お小遣い(1日2食会社で食べるので多め)などがあり、とてもとても月20万で収まりません。

 (ちなみに今日も夫氏のクレジットカードの引き落としが7万あり失神しそうになりました。) 

 

 ですが、私が目指しているのは「万が一のときに月20万で暮らせる家計」です。

 

 夫氏の仕事がなくなったときの緊急家計です。

 それが可能なのか、ムリならどこまでできるのか、が知りたい。

 

 ぼーっと考えていたのですが、マネーフォワードで管理することにしました。

 

 やり方は出費の項目を4つに分けるだけ

・生活費(食費、日用品、洋服、医療費含む)

・インフラ費(光熱費、通信費、住宅ローン、税金関係)

・貯金等(iDeCo、積立NISA、保険など)

・一時金(家電、家具など、一時的な出費)

・夫氏関係

 

 とにかく生きていくだけでいくら必要なのか知りたい、夫氏関係のお金も毎月いくらかはっきりさせたい。

 

 生活費とインフラ費で月20万を目指していく考えです。

 まあ、ムリだろうな!!

 おそらく住宅ローンは別会計になると思います・・・・。

 

 予定では

・生活費で10万円

 (食費6万、日用品1.5万、その他1.5万)

・インフラ費 7万

 (光熱費2.5万、通信費1.5万、車代1万、税金関係2万)

 

合計すると17万なのでやっていけるはずなんですが見落としがあるはずなんですよね。

 そこを洗い出さねば・・・。

 

 これで1か月金額を見て、減らせるものは減らしていこう、って考えです。

 

 

 

<a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking/in?p_cid=10983324" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/baby/wmbaby/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ" /></a><br /><a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking/in?p_cid=10983324">にほんブログ村</a>

在宅勤務は何のため?

 今日もワンオペ育児い!

 そしてお金の話です(突然ですが)・・・。

 

 今の薬局を辞めるという話から、夫氏がおそるおそる「午前中だけとか短時間のパート薬剤師にするの?」と聞いてきました。

 

 私の希望は在宅ワークなんですが、「家で自由に働きたい」っていうのは夫氏にはワガママにしか聞こえないよな。

 自分は会社でギチギチに働いてるのに・・・って不満の種になりそうです。

 

 では違う角度から。

 

 私が在宅で働きたいのは、「生活を変化させてこれからのライフプランを練っていきたいから」です。

 

 私と夫氏はもう40代。

 決して若くはありません。

 これからどう生きるか、老後をどうしたいか、具体的に考えて実行していかないと間に合わない年齢です。

 

 我が家の問題は「大黒柱の夫氏の仕事が不安定、ブラックすぎるので過労死など健康の問題がある」ってことです。

 それなりに収入はあるけど、会社として不安定だし、激務すぎていくつまで勤務できるか分からない。

 

 それを解決していくために、「夫氏の収入に頼らない家計」を作らなければいけません。

 私も稼いでいくことで安心を作ろうとしていましたが、子育ても入ってくるとムリでした。

 少なくても薬局勤務ではダメだった。

 

 じゃあ、どうするか。

 それを考えて、実行していく時間が欲しいのです。

 

 今のところ「月20万で暮らせる家計をつくる」が答えだとおもっています。

 月20万だったら2人でバイトすればどうにかなる金額です。

 これをクリアして「強い家計」を作れば、だいぶ安心できると思います。

 

 ただ「月20万」という数字はすごくハードです。

 住宅ローンの金額を考えるととても無理。

 インスタなどで有名な節約上手な人の家計簿をみても、住宅費を入れるとすごく辛いのが分かります。

 

 ただ、どこまでできるのか、やってみないと分かりません。

 きちんと生活に向き合いたい。

 でも、働いて収入がないと不安なので「在宅で働きながら生活を変化させる」という道を選びました。

 在宅で働くことで、考える時間が欲しかった。

 激務の夫氏と話し合う時間が欲しかった。

 

 更に!

 これからは考えて「資産を作る」のが大事だと思っています。

 

 できるだけ多くお金が欲しい!ではなく、いくつまでにいくら必要なのか、そのためにどうすればいいのか、っていうのをちゃんと考えたい。

 

 そして余ったお金は自分たちのために、今しかできないことのために使っていきたい。

 そんなことを考えています。

 

 ふつうの人たちは生活しながら、仕事しながら、家族で相談して決めているのかもしれません。

 ただ我が家は激務の夫と不器用な私で、そういう風にはできなかった。

 だから少し軌道修正の時間が欲しいのです。

 

 私の「在宅勤務の理由」はそんな感じ。

 夫氏に理解してもらえるだろうか・・・。

 

<a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking.html?p_cid=10983324" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/baby/wmbaby/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ" /></a><br /><a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking.html?p_cid=10983324">にほんブログ村</a> 

 

2年読み続けた雑誌を辞めた理由

 今日もワンオペ育児いいい・・・。

 日が長くなり、保育園帰りの公園が日課になりつつあります。

 死にそう・・・・。

 

 さてさて、毎月買っていた「サンキュ」という雑誌。

 発売日まで覚えてイソイソと買っていたのですが辞めました。

 

 理由は「サンキュの上がり」に到達したから、です。

 

 前も書いたと思うのですが、我が家の貯金額が住宅ローンの残りの金額ぐらいになりました。

 中古で購入し、これから建て替え予定もあるのですが、私の中で一つの区切りになったのです。

 

 ずっと愛読していたサンキュでは「住宅ローンが完済してパートになった人」、「貯金1000万になったので専業主婦になった人」がよく登場していました。

 

 読んでいるうちに、私の中でも「住宅ローン完済できる」「貯金1000万を超える」が目標になってきたこともあり・・・。

 そこを超えたらサンキュに対する情熱がすっかりなくなったのでした・・・。

 

 だいたい2年以上は読んでいたので、サンキュイムズ的なものはしっかりと身についています。

 片付け、節約、貯金、節約レシピ、家事時短・・・の記事は毎月なめるように読んで、全部はできてないけど思考回路はできました。

 

 なので「卒業」です。

 

 次はYouTubeで投資系の「リベラルアーツ大学」というのを見ています。

 少しクセが強いので、「それは違うかなあ」と思うこともあるけど、とても勉強になります。

 

 働くこと、育児すること、生活すること、いろいろあるけど、自分なりの価値観をしっかりと作って、後悔しないように生きていきたいです。

 

 そのためにオンラインコミュニティにも入りたいし、いろいろ本も読みたい。

 仕事を辞めるのを決めた今、そんなことを強く思います。

 

 

<a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking.html?p_cid=10983324" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/baby/wmbaby/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ" /></a><br /><a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking.html?p_cid=10983324">にほんブログ村</a>

年長からある小学校関係のイベント

 今日もワンオペ育児~。

 暖かくなると育児が楽になる気がします。

 気持ちだけですが・・・・。

 

 

 さてさて、ついに来年入学する予定の小学校から「お手紙」が来ました。

 仕事が早いねええ・・・・。

 

 今回は個人情報の登録のお願いでした。

 本当はそろそろ学校見学的なものがあったらしいですがコロナのせいで今年は中止だそうです。

 へ~、そんなスケジュールなんですね。

 知らんかった・・・・。

 

 これからは秋に健康診断があり、その後に学童関係のお知らせがあるらしい。

 これ、仕事休まないといけないパターンですな。

 辞めたあとで良かった・・・・・。

 

 ワンオペ育児で夫が休めないと、予防接種(私の地域では平日しかやってない)、検診、年2回ある保護者会、その他のイベントなどで本当に休まなくてはいけないことが多いです。

 

 その上、本当なら小学校の運動会も新一年生(予定)として出なければいけなかったなんて苦笑、苦笑・・・・です。

 保護者会も、このイベントも大事な子どもの環境を確認するために必要な制度ってことは分かってます。

 毎回、行けば「見ないと分からないものだな」と思うしさ・・・。

 

 でも子ども関係で年に何回も休めるほどいい職場ではないのよ。

 このジレンマって皆あるんだろうな。

 

 先日、同じ年長の子をもつ共働きの親戚に会いました。

 そこは旦那さんが「子ども関係イベント」、妻が「病気などの突発的な休み」で担当が分かれているらしい。

 

 実際、共働きをしているママ友はそんな感じで役割分担しているところが多いです。

 隣の芝生は・・・と言いますが、やっぱりワンオペママとしてはうらやましいものです・・・。

 

<a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking.html?p_cid=10983324" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/baby/wmbaby/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ" /></a><br /><a href="https://baby.blogmura.com/wmbaby/ranking.html?p_cid=10983324">にほんブログ村</a>

けっこう理想の職場にさよなら、退職手続きをしました

 今日もワンオペ育児いい!

 

 さてさて、先日記事にした「退職しよう」って話。

 さっそく上司に申し出て、昨日、面接ぶりの所長とお話しして、退職届を提出しました。

 

 けっこう理想の職場だった気がします。

 家から近く、時給もそこそこで、患者さんも温厚な方ばかりでした。

  

 でも、コロナ禍で増えた仕事があったり、他店のコロナ疑惑(発熱したら基本的にアウトなので)のスタッフのフォローがあったり・・・。

 休日出勤の命令が出たり、残業が発生したりして、それは本当に「時代のせい」で・・・。

 

 まあ、しょうがないよな、と上司、社長、私とも苦笑でした。

 

 残ってほしいと話もありましたが、コロナのせいで休日出勤や残業がないとは言えない状況です。

 それはどうしてもムリな私とは折り合えませんでした。

 

 最終的に、お互いに「残念です・・・」と惜しみながら、残った仕事の日を楽しくやろうという話でまとまりました。

 

 前職では退職の話でもめて揉めて・・・・。

 人格否定、ウソ、帰宅後に直接電話までかかってきて、本当にトラウマになるぐらいでした。

(それを見ていたスタッフはその後「退職請負人」に頼んでスパっと退職したらしい)

 

 最後まで気持ちよくやろう、と言ってくれた社長には感謝しかないです。

 上司も少しクセのある人でしたが、それでも彼なりに一生懸命に仕事していたのが分かるので最後までがんばろう、と思いました。

 

 次に問題になるのはオチビの保育園です。

 仕事を見つけないと退職になってしまいます。

 

 在宅で週4勤務に相当する金額を稼げるか分かりません。

 まあ、なるようになる。

 

 退職を決めてから不思議と後悔はありません。

 

 少し前まで「オチビが退園になってしまう、どうしよう・・・」と不安でいっぱいでしたが、今は5年もよく頑張ったな、と自分を褒めたい気持ちです。