ワンオペ薬剤師なゆたの「一人でできますわよ!!!」

アラフォー薬剤師なゆたのワンオペ育児とチャレンジの日々をゆるゆると綴っていきます

子どもがいても大丈夫!!5分でできる断捨離!!

前の家は本当に狭い家でした。
ちょっと広い一人暮らし用の家、夫婦にはちょっと狭い。
子どもがいる??とんでもないっ!!って狭さ。

そこで子育てして、本当に毎日が「ものとの戦い」。

子どもがぶつかったり、誤食するのを防ぐため。
雨の日に遊べるスペースを作るため。

しかし、子どもがいては断捨離はできません。
断捨離のステップ1は「ものを全部出してみましょう」なので・・・・。
出したもので部屋は汚れ、子どもが乱入し、子どもを怒りながら、慌てて中止・・・が続きました。

そして今は「断捨離は5分以内」と決めています。
ワンオペママの参考になれば・・・・。

準備するもの

・なるべく大きいゴミ袋3枚(45L推奨)

やり方

なるべく小さなスペースを決めます。
5分でできる範囲は、私だったら服だったら引き出し1つ。
収納だったら、洗面台の下スペースぐらいが目安。

あとは何も考えずに、
・いるもの
・捨てるもの
・保留
を分けて、ゴミ袋に放り込みます。

ポイントは、全部ものを出さない。
引き出しを空けっぱなし、戸棚は扉を開けるだけで1つ1つ出してやります。
子どもが飛んできたり、邪魔したら、途中でもバシっと閉めて終了するためです。

ざっとできたら、いるものは袋から出してしまい、保留はゴミ袋に入ったまましまいます。
いらないものはゴミ箱の近くに置いて、その後分別に・・・・。

これだけです。

保留が多ければ、また時間があるときに袋を3枚用意して、そこの断捨離をする。
必要なものが保留にあったら出すし、そのままでずっとあったら、全部捨てる。

これを繰り返すとかなり断捨離できます。

我が家は夫のものが多いので、夫のものは、「いるもの」「保留」「いらない感じのもの」に分けて、「いるもの」はそのまま残す。
「保留」と「いらない感じ?」は朝フラフラしている旦那を捕まえて、コーヒーを渡しながら、分別してもらってます。
コーヒーを飲みながら、のんびり分けていく夫。
優雅!!!

この断捨離で、引っ越しのときダンボール20箱ぐらいまで荷物が減りました。
業者さんが「あれ?これだけ??」と言ってくれたので少ないんだと思います。

ものが減ると、管理するものが少ないのでとても楽になります。
我が家は夫も管理できない人なので「オレの水着ってあるんだっけ?」とか、「夏の服ってけっこうあるんだっけ?」などと言われることが多く、前は「知らんがな!!」とイライラしていたものです。
今は「そこの引き出し開けて見て」と言うだけで、本人が自分で確認できるようになったのでかなりイライラが減りました。